テンプレート:See also/doc

< テンプレート:See also
2022年2月21日 (月) 04:14時点におけるSadora (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

その節に関連するリンクを生成するテンプレートです。見出しを付けた節の最初か、最後に挿入することが推奨されます。

使用方法

{{See also|記事}}
または
{{関連記事|記事}}

最大で15個の記事まで対応します。

{{See also|AAA|BBB|[[CCC|DDD]]}}
または
{{See also|1=AAA|2=BBB|3=[[EEE|FFF]]}}

TemplateData

これは新しいビジュアルエディターにより使用されるテンプレートのためのTemplateData文書です。

See also

<templatedata> {

"description": "参照すべき記事へのリンクを生成するテンプレート(後置句が「を参照」から「も参照」になること以外は

に同じ)。",

"params": { "1": { "label": "参照記事1", "description": "最初の参照記事", "type": "wiki-page-name", "required": true }, "2": { "label": "参照記事2", "description": "2番目の参照記事", "inherits": "1", "required": false }, "3": { "label": "参照記事3", "description": "3番目の参照記事", "inherits": "2" }, "4": { "label": "参照記事4", "description": "4番目の参照記事", "inherits": "2" }, "5": { "label": "参照記事5", "description": "5番目の参照記事", "inherits": "2" }, "6": { "label": "参照記事6", "description": "6番目の参照記事", "inherits": "2" }, "7": { "label": "参照記事7", "description": "7番目の参照記事", "inherits": "2" }, "8": { "label": "参照記事8", "description": "8番目の参照記事", "inherits": "2" }, "9": { "label": "参照記事9", "description": "9番目の参照記事", "inherits": "2" }, "10": { "label": "参照記事10", "description": "10番目の参照記事", "inherits": "2" }, "11": { "label": "参照記事11", "description": "11番目の参照記事", "inherits": "2" }, "12": { "label": "参照記事12", "description": "12番目の参照記事", "inherits": "2" }, "13": { "label": "参照記事13", "description": "13番目の参照記事", "inherits": "2" }, "14": { "label": "参照記事14", "description": "14番目の参照記事", "inherits": "2" }, "15": { "label": "参照記事15", "description": "15番目の参照記事", "inherits": "2" } } } </templatedata>

関連テンプレート

同類


曖昧さ回避必須の場合

類似した言葉用テンプレート {{Otheruses}}系

{{混同}}関係

  • {{混同}}:混同が起こる可能性が明らかな記事。
  • {{簡易区別}}:上記と同じで他記事にリンクしない場合。
  • {{Redirect}}:項目名とは異なるリダイレクト元ページ名に誘導する場合。
  • {{もしかして}}:酷似した綴りのページへのリンクを案内する。

他サイト

  • {{See Wiktionary}}:記事名が一般的な単語の際にウィクショナリーの記事を案内。

最終手段

  • {{Dablink}}:以上の中に意図した表記が無かった場合に使います。
  • {{要曖昧さ回避}} : 曖昧さ回避ページへのリンクを見つけた際、正しくはどの記事にリンクすべきか判断がつかない場合に使う。