「導入したテンプレート一覧」の版間の差分

提供:経済屋
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
{{工事中|time=2022年3月6日 (日) 13:49 (UTC)}}
{{Notice|このページは、経済屋wikiの編集方法などについてまとめた記事です。閲覧者の方は別のページをご覧ください。|執筆者用ページ}}
このページは、Template名前空間内用に作成されたメッセージの一覧が、記事の更新という形で、掲載されていきます。
このページは、Template名前空間内用に作成されたメッセージの一覧が、記事の更新という形で、掲載されていきます。
==テンプレートメッセージの利用方法==
==テンプレートメッセージの利用方法==
758行目: 758行目:
  | publisher = 評論社
  | publisher = 評論社
  | isbn = 4566023532
  | isbn = 4566023532
| ref = harv }}
<pre>
{{Cite book
| last = Lunde
| first = Ken
| year = 1999
| title = CJKV Information Processing
| publisher = O'Reilly & Associates
| location = Sebastopol, California
| isbn = 1-56592-224-7
| ref = harv}}
</pre>
{{Cite book
| last = Lunde
| first = Ken
| year = 1999
| title = CJKV Information Processing
| publisher = O'Reilly & Associates
| location = Sebastopol, California
| isbn = 1-56592-224-7
| ref = harv}}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! style="white-space:nowrap; " | {{Anchors|学術誌}}学術誌<br />学術雑誌<br />論文
| {{tl|Cite journal}}<br /> '''Title'''<br /> '''journal'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite journal
| last =
| first =
| author =
| authorlink =
| title =
| journal =
| volume =
| issue =
| pages =
| publisher =
| location =
| date =
| language =
| url =
| jstor = 
| issn =
| doi =
| id =
| naid =
| accessdate =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite journal|和書
| author = 南部陽一郎
| authorlink = 南部陽一郎
| date = 1975-03
| title = 新粒子について
| journal = 日本物理学会誌
| issue = 3
| volume = 30
| publisher = 日本物理学会
| naid = 110002073474
| ref = harv }}
</pre>
{{Cite journal|和書
| author = 南部陽一郎
| authorlink = 南部陽一郎
| date = 1975-03
| title = 新粒子について
| journal = 日本物理学会誌
| issue = 3
| volume = 30
| publisher = 日本物理学会
| naid = 110002073474
| ref = harv }}
<pre>
{{Cite journal|和書
| author = 佐藤翔
| author2 = 吉田光男
| author3 = 安蒜孝政
| author4 = 逸村裕
| year = 2011
| title = 日本語版Wikipediaからの外部リンクの特徴とリンク切れの発生状況
| journal = 情報知識学会誌
| volume = 21
| issue = 2
| pages = 157-162
| publisher = 情報知識学会
| doi = 10.2964/jsik.21_06
| ref = harv }}
</pre>
{{Cite journal|和書
| author = 佐藤翔
| author2 = 吉田光男
| author3 = 安蒜孝政
| author4 = 逸村裕
| date = 2011
| title = 日本語版Wikipediaからの外部リンクの特徴とリンク切れの発生状況
| journal = 情報知識学会誌
| volume = 21
| issue = 2
| pages = 157-162
| publisher = 情報知識学会
| doi = 10.2964/jsik.21_06
  | ref = harv }}
  | ref = harv }}


897行目: 793行目:
  | publisher = 最高裁判所
  | publisher = 最高裁判所
  | accessdate = 2009-09-03 }}
  | accessdate = 2009-09-03 }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|新聞記事}}新聞記事
| {{tl|Cite news}}<br /> '''title'''<br /> '''newspaper'''<br /> '''date'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite news
| author =
| title =
| newspaper =
| pages =
| language =
| publisher =
| location =
| agency =
| date =
| url =
| accessdate =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite news
| title = 電子書籍新会社を4月設立 180の出版社が賛同
| agency = 共同通信
| date = 2012-02-28
| url = https://www.47news.jp/...}}
</pre>
{{Cite news
| title = 電子書籍新会社を4月設立 180の出版社が賛同
| agency = 共同通信
| date = 2012-02-28
| url = https://www.47news.jp/...}}
<pre>
{{Cite news
| title = 東日本大震災:「復興構想会議」設置へ 与野党超え推進
| newspaper = 毎日新聞
| date = 2011-04-01
| url = https://mainichi.jp/...}}
</pre>
{{Cite news
| title = 東日本大震災:「復興構想会議」設置へ 与野党超え推進
| newspaper = 毎日新聞
| date = 2011-04-01
| url = https://mainichi.jp/...}}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|プレス}}プレス<br>リリース
| {{tl|Cite press release}}<br /> '''title'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite press release
| title =
| publisher =
| date =
| url =
| accessdate =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite press release
| title = 平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭賞の決定について
| publisher = 文化庁
| date = 2011-11-15
| url = https://www.bunka.go.jp/....
| accessdate = 2012-02-28 }}
</pre>
{{Cite press release
| title = 平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭賞の決定について
| publisher = 文化庁
| date = 2011-11-15
| url = https://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/media_geijutsusai_111215.pdf
| accessdate = 2012-02-28 }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! style="white-space:nowrap;" |{{Anchors|レポート}}レポート
| {{tl|Cite report}}<br /> '''title'''<br /> '''date'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite report
| author =
| authorlink =
| coauthors =
| date =
| title =
| url =
| publisher =
| format =
| others =
| edition =
| location =
| chapter =
| section =
| docket =
| accessdate =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite report
| author = 国土交通省住宅局
| authorlink = 国土交通省
| title = 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
| date = 2004-02
| url = https://www.mlit.go.jp/....
| ref = harv }}
</pre>
{{Cite report
| author = 国土交通省住宅局
| authorlink = 国土交通省
| title = 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
| date = 2004-02
| url = https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf
| ref = harv }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|会議}}会議<br />レポート<br />ペーパー
| {{tl|Cite conference}}<br /> '''title'''<br /> '''conference'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite conference
| title =
| conference =
| first =
| last =
| authorlink =
| coauthors =
| pages =
| publisher =
| date =
| location =
| url =
| doi =
| id =
| accessdate = }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite conference
| title = 衆議院本会議
| conference = 第151回国会
| volume = 28
| quote = 私の内閣の方針に反対する勢力、これはすべて抵抗勢力であります。
| url = https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115105254X02820010509
| date = 2001-05-09 }}
</pre>
{{Cite conference
| title = 衆議院本会議
| conference = 第151回国会
| volume = 28
| quote = 私の内閣の方針に反対する勢力、これはすべて抵抗勢力であります。
| url = https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115105254X02820010509
| date = 2001-05-09 }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|法的判例}}法的判例
| {{tl|Cite 判例検索システム}}<br />'''法廷名'''または'''裁判所'''<br />'''事件番号'''または'''判例集'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite 判例検索システム
| 法廷名 =
| 事件番号 =
| 事件名 =
| 裁判年月日 =
| 判例集 =
| 判示事項 =
| 裁判要旨 =
| url =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite 判例検索システム
| 事件名 = [[原子力エネルギー発生装置事件]]
| 法廷名 = 最高裁判所第三小法廷
| 裁判形式 = 判決
| 裁判年 = 1969
| 裁判月 = 1
| 裁判日 = 28
| 判例集 = 民集第23巻1号54頁
| 事件番号 = 昭和39(行ツ)92
| url = https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=...  }}
</pre>
{{Cite 判例検索システム
| 事件名 = [[原子力エネルギー発生装置事件]]
| 法廷名 = 最高裁判所第三小法廷
| 裁判形式 = 判決
| 裁判年 = 1969
| 裁判月 = 1
| 裁判日 = 28
| 判例集 = 民集第23巻1号54頁
| 事件番号 = 昭和39(行ツ)92
| url = https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54977 }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|エピソード}}エピソード<br />(テレビ<br />ラジオ)
| {{tl|Cite episode}}<br /> '''title'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite episode
| title =
| episodelink =
| url =
| series =
| serieslink =
| credits =
| network =
| station =
| city =
| airdate =
| began =
| ended =
| season =
| seriesno =
| number =
| minutes =
| transcript = 
| transcripturl =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite episode
| title = トップを奪い返せ ~技術者たちの20年戦争~
| series = NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年 第8回
| serieslink = NHKスペシャル
| network = NHK総合
| airdate = 2005-12-25
| url = https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20051225 }}
</pre>
{{Cite episode
| title = トップを奪い返せ ~技術者たちの20年戦争~
| series = NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年 第8回
| serieslink = NHKスペシャル
| network = NHK総合
| airdate = 2005-12-25
| url = https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20051225 }}
<!-- ******************************************************* -->
|-
! {{Anchors|video}}video<br />(映画<br/>テレビ番組<br/>ドキュメンタリ)
| {{tl|Cite video}}<br /> '''title'''
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite video
| title =
| url =
| medium =
| people =
| publisher =
| location =
| date =  }}
</pre>
| style="vertical-align: top;" |
<pre>
{{Cite video
| title = シンドラーのリスト
| url = https://www.imdb.com/title/tt0108052/
| medium = 映画
| people = [[スティーヴン・スピルバーグ]](監督)
| publisher = ユニバーサル・ピクチャーズ
| location = カリフォルニア州
| date = 1993-12 }}
</pre>
{{Cite video
| title = シンドラーのリスト
| url = https://www.imdb.com/title/tt0108052/
| medium = 映画
| people = [[スティーヴン・スピルバーグ]](監督)
| publisher = ユニバーサル・ピクチャーズ
| location = カリフォルニア州
| date = 1993-12 }}
|}
|}
<!--      |10      |20      |30      |40      |50      |60      |70      |80-->


==Infobox==
==Infobox==
Infoboxは[[Template:Infobox|<nowiki>{{Infobox}}</nowiki>]]を用いて作られた、記事の右上に配置する形の規定フォーマットの表です。
現在、このwikiに導入されいてるInfobox系テンプレートは以下の通りです。
*[[テンプレート:基礎情報 国|<nowiki>{{基礎情報 国}}</nowiki>]] : 国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。GDP表示が固定の為、こちらのテンプレートの使用は非推奨です。
*[[テンプレート:Infobox 国|<nowiki>{{Infobox 国}}</nowiki>]] : 国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。GDP表示などが固定ではない為、こちらのテンプレートの使用を推奨しています。
*[[テンプレート:基礎情報 過去の国|<nowiki>{{基礎情報 過去の国}}</nowiki>]] : 過去に存在していた国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。滅亡した・消滅した・サーバー終了に伴い事実上消失した場合などは準備こちらのテンプレートへ置き換えてください。前身国家、後継国家の指定もできます。
*[[テンプレート:Infobox 人物|<nowiki>{{Infobox 人物}}</nowiki>]] : 人物についての基礎情報を掲示するテンプレートです。
*[[テンプレート:条約|<nowiki>{{条約}}</nowiki>]] : 条約についての基礎情報を提示するテンプレートです。
==ナビゲーション==
==ナビゲーション==
このテンプレートを使えば、リンク先リストをつくるだけでナビゲーション用テンプレートをかなり素早く作ることができるようになります。多くのナビゲーションテンプレートでそのまま使えるスタイルがデフォルトで提供されています。デフォルトスタイルを変更することは可能ですが、推奨されていません。
また、これらのテンプレートは、ナビゲーション用テンプレートを作成するためにあるため、直接記事に貼り付けることは避けてください。
*[[Template:Navbox|{{<nowiki>Navbox</nowiki>}}]] : ナビゲーション用テンプレートの基本テンプレートです。
*[[Template:Navboxes|{{<nowiki>Navboxes</nowiki>}}]] : 多数貼られたナビゲーションテンプレートや、[[Template:先代次代]]のような継承テンプレートをまとめ、一度に折りたためるテンプレートです。
*[[Template:Navbox subgroup|{{<nowiki>Navbox subgroup</nowiki>}}]] : このテンプレートは[[Template:Navbox|{{<nowiki>Navbox</nowiki>}}]]または他のナビゲーション・テンプレートにおいて、記事一覧をヘッダー又はタイトルを持つグループ化するものです。これを用いることにより、[[Template:Navbox|{{<nowiki>Navbox</nowiki>}}]]内の記事一覧をサブグループ化できます。
*[[Template:Navbox with columns|{{<nowiki>Navbox with columns</nowiki>}}]] : 列表示用ナビゲーションボックス。元々はリンクの前に旗アイコンを置くわかりやすい方法、つまり国に関する記事のテンプレートを意図していた。
*[[Template:NavboxYears|{{<nowiki>NavboxYears</nowiki>}}]]及び[[Template:NavboxYears2|{{<nowiki>NavboxYears2</nowiki>}}]] : スポーツ大会などの年別記事をリンクしたナビゲーション用テンプレートの作成を容易にするテンプレートです。
**[[Template:NavboxYears|{{<nowiki>NavboxYears</nowiki>}}]] - (共通の記事名)(西暦)の場合
**[[Template:NavboxYears2|{{<nowiki>NavboxYears2</nowiki>}}]] - (西暦)(共通の記事名)の場合
*[[Template:Navigation tabs|{{<nowiki>Navigation tabs</nowiki>}}]] : このテンプレートを使って、タブで切り替える方式のナビゲーションボックステンプレートを容易に作成できます。
{{Navboxes|title=業績
|state = expanded
|titlestyle = background-color: lightblue <!-- 16進数のコードでも指定可能。例:#AFF(既定値:violet)-->
|list1=
{{ワールドシリーズMVP}}
{{日本シリーズMVP}}
{{日本プロ野球オールスターゲームMVP}}
{{セントラル・リーグMVP}}
{{セントラル・リーグ首位打者}}
{{セントラル・リーグ本塁打王}}
{{セントラル・リーグ打点王}}
{{セントラル・リーグ最高出塁率}}
{{セントラル・リーグ ベストナイン (外野手)}}
{{名球会}}
{{正力松太郎賞}}
{{日本プロスポーツ大賞}}
{{ゴールデンスピリット賞}}
}}
</br>
また、サイドバー方式のナビゲーション用テンプレートもあります。
*[[Template:Sidebar|{{<nowiki>Sidebar</nowiki>}}]] : 縦に表示するナビゲーションテンプレートを作成するためのメタテンプレートです。
*[[Template:Sidebar with dividers|{{<nowiki>Sidebar with dividers</nowiki>}}]] : [[Template:Sidebar|{{<nowiki>Sidebar</nowiki>}}]]に区切り線が入ったバージョンです。
*[[Template:Sidebar with heading backgrounds|{{<nowiki>Sidebar with heading backgrounds</nowiki>}}]] : [[Template:Sidebar|{{<nowiki>Sidebar</nowiki>}}]]のタイトル部分を強調したバージョンです。


==脚注==
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|refs}}
{{Reflist|refs}}

2022年3月16日 (水) 02:38時点における最新版

このページは、Template名前空間内用に作成されたメッセージの一覧が、記事の更新という形で、掲載されていきます。

テンプレートメッセージの利用方法

テンプレートを呼び出す

テンプレートをページ内に呼び出すには、次のように記述します。

{{テンプレート名}}

この{{テンプレート名}}という書き方を、「テンプレートタグ」と呼んでいます。

例えばTemplate:最新の出来事というテンプレートについて考えてみましょう。ウィキページに{{最新の出来事}}を挿入すると、このタグのあるすべての記事に以下のテキストが表示されます。

[[Category:]]

{{Reader toc ja}}のように、単語の間に空白のあるテンプレート名も可能です。メディアウィキでは、最初の文字の大文字・小文字を区別しませんので、{{cleanup}}と{{Cleanup}}は同じテンプレートを呼び出しますが、{{cfd}}と{{CfD}}(最後の"d"は大文字・小文字)は区別されます(Help:ページ名参照)。

テンプレートはまた、テンプレートの生成時に代入されるテンプレート変数を扱えます。

{{テンプレート名|引数1|引数2|.....}}

または

{{テンプレート名|テンプレート変数1=引数1|テンプレート変数2=引数2|.....}}

この場合、引数の部分はそれぞれ自由に変えることができます。各テンプレートでどのような引数に何を入れるかについては、各テンプレートページの説明を確認してください(説明がない場合は編集画面にして、ソースを覗いてください。ノートページに書いてある場合もあります。それでも分からないときはテンプレートを作った人に聞くとよいでしょう)。

なお、{{テンプレート名|引数1|引数2|.....}} の書き方は、引数の中に = が含まれているとうまく動作しません。この場合は、

{{テンプレート名|1=引数1|2=引数2|.....}}

のように、該当する引数の前に数字と = を入れてください。数字は、引数の「番目」の数です。

{{PAGENAME}} のような、システム変数と呼ばれるものは、テンプレートと同じ書き方ですが、テンプレートではありません。詳しくはHelp:マジックワードを参照してください。また、主としてテンプレート中で使われる {{#....}} のように、{{# で始まっているものも、条件文と呼ばれる別のものです。

スペースの無視

テンプレート名の前後の半角スペース、タブ、改行はないものとして扱われます。またテンプレート変数が = で指定されているとき、テンプレート変数や引数の前後の半角スペース、タブ、改行はないものとして扱われます。= で指定されていないとき、引数の前後のスペースは無視されません。

テンプレートの内容 読み込み方 表示
「Template:経路b」
{{{1|東京}}}から{{{2|博多}}}まで
{{経路b|1=名古屋|2=新大阪}}
名古屋から新大阪まで
{{ 経路b | 1 = 名古屋 | 2 = 新大阪 }}
名古屋から新大阪まで
{{経路b|名古屋|新大阪}}
名古屋から新大阪まで
{{経路b|名古屋 | 新大阪}}
名古屋 から 新大阪まで

自己リンク

通常、[[リンク先]] とするとリンクが作成されますが、このリンク先にそのページ名を入れると、自己リンクを避けるため、リンクではなくただの太字になります。テンプレートを呼び出した場合にも、テンプレート内に呼び出しした側のページへのリンクが含まれていると、自己リンクを防ぐため、リンクではなくただの太字になります。たとえば、「Template:C」に

[[D]] - [[E]] - [[F]]

とあったとき、ページ「D」から

{{C}}

として呼び出した場合には、

D - E - F

のように表示されます。ただし、リンク先がリダイレクトの場合には、自己リンクの解決は行われません。

テンプレート名をテンプレートやシステム変数で指定する

テンプレート名をテンプレートやシステム変数で指定することは可能です。たとえば、

テンプレート テンプレート 読み込み方 表示
「Template:おなまえ」
さいとう
「Template:欄」
おなまえ
{{ {{欄}} }}
さいとう
「Template:不思議」
あれよあれよ
ページ「不思議」内にて
{{ {{PAGENAME}} }}
あれよあれよ

このとき、4つの大括弧を左右とも {{{{欄}}}} のように連続してしまうと、うまく働きません。少なくともどちらかを2つずつに分けてください。

テンプレートの内容で置き換える

{{テンプレート名}}というテンプレートタグは、「テンプレートをそこで呼び出す」という指示ですので、閲覧する時点でのテンプレートの内容が挿入されます。テンプレートが更新されれば、そのテンプレートを呼び出しているページにも変更が反映されます。

しかし、それでは不便なこともあります。編集した時点でのテンプレートの内容を恒久的に保存したい場合です。この要求に応えるため、テンプレート呼び出しをその内容で置き換えることができます。決まった呼び方はありませんが、「subst展開」と呼ばれています。(注:<ref>タグ内ではsubst展開は使用できません。展開されず、{{subst:テンプレート名...}}がそのまま残ります。)

{{subst:テンプレート名....}}

このように subst:{{ とテンプレート名の間に記述します。subst展開を使って投稿すると、次に編集画面を開いたときには、{{subst:テンプレート名}} は残っておらず、テンプレートの内容のみが表示されているでしょう。

subst展開を使うかどうかはテンプレートごとに決められています。基本的には、テンプレートの内容を常に反映し続けたい場合はsubst展開を使わず、逆にその時点でのテンプレート内容で確定したい場合はsubst展開を使うことになります。テンプレートによっては、どちらでも構わない場合もあります。テンプレートを使用する際と同様、そのテンプレートの説明をお読みください。

テンプレート呼び出しと同様、subst展開でもリダイレクトは有効です。つまり、「Template:別名」が「Template:転送先」へのリダイレクトの時、{{subst:別名}}でも{{subst:転送先}}でも同じ結果になります。

subst展開とライセンス

subst展開では、他のページの内容を複製することに相当することが起こります。そのため、複製に関するライセンス規定(著作権)を考慮し、複製元についての情報を「要約欄」に記入しておくと良いでしょう。

要約欄では、ページの分割や統合を行う際と同様に、subst展開したテンプレートへリンクしておくと良いかもしれません。例えば、「[[Template:○○]]をsubst展開」や「{{subst:[[Template:○○|]]}}」のように記入します。

subst展開に対応したテンプレート

subst展開に対応したテンプレートを書く際には、注意する点があります。

subst展開されたテンプレートの内部では、テンプレート呼び出し、マジックワード、条件文は展開されません。これらを展開するには、それぞれに subst: を付ける必要があります。ただし、普通に付けて保存してしまったのでは、保存した時点で展開されてしまいます。よって、以下のような小細工を行う必要があります。

  1. includeonly で囲む方法。<includeonly>subst:</includeonly>
  2. 引数のデフォルト値を用いる方法。
    • 引数名substを使う場合 {{{subst|subst:}}}
    • 無名引数を使う場合 {{{|subst:}}}

これらを記述した場合、テンプレート呼び出し時に文字列「subst:」が出力されてしまう不具合がありました。この不具合があったことにより、条件文などを含む場合には、テンプレート作成時に普通のテンプレート呼び出しとsubst展開のどちらか一方を選択することが必要でした。

safesubst: は、この不具合を解決します。上記例にある subst: の代わりに safesubst: を用いることで、テンプレート呼び出し時に余分な文字列が出力されず、subst展開時と同じ値を返します。

何らかの理由により、必ずsubst展開しなければならないテンプレートでは、{{subst!}} を使用します。このテンプレートは、subst展開を行わない通常のテンプレート呼び出しを行った場合には、エラーを表示します。このようにsubst展開に関連し支援するテンプレート群がいくつかあります。Subst展開支援テンプレート一覧参照。

テンプレートのソースを表示する

通常あまり使うことはありませんが、テンプレートの説明をするようなとき、テンプレートのソースをそのまま(nowikiで)表示させたいことがあります。この場合には、

{{msgnw:テンプレート名}}

のように記入します。

テンプレート 読み込み方 表示
「Template:すけすけ」
たとえば[[メインページ]]で
{{すけすけ}}
たとえばメインページ
{{msgnw:すけすけ}}
たとえば[[メインページ]]で

Template名前空間以外のページの呼び出し方

定型文などのテンプレートはTemplate名前空間に作られるべきですが、議題を分割したサブページを読み込むなど、Template名前空間以外のページをトランスクルードしたいときがあります。ここでは、そのような場合の呼び出し方を一覧にしておきます。

名前空間 ページ名の例 呼び出し方
Template Template:固有名
{{固有名}}
標準名前空間 固有名
{{:固有名}}
その他 名前空間名:固有名
{{名前空間名:固有名}}

標準名前空間(普通の記事)を読み込む場合、{{ のあとに : が必要なことに気をつけてください。

またサブページは、

{{/サブページ名}}

のように相対リンクを用いて読み込むことができます。詳しくはHelp:サブページをご覧ください。

導入されている全テンプレート一覧


分類別テンプレート一覧

この項目では経済屋wikiに追加されているテンプレートを分類別に表示します。基本的な要素、ビジュアル、書式は掲載しますが、より詳しい解説はテンプレート:/docの方を確認してください。

  • 汎用:記事でよく使われる目次、フォント、枠、更新などのテンプレート
  • メンテナンス:修正の必要がある記事、大幅な改稿中の記事、保護中の記事、リンクや資料、カテゴリが必要とされている記事などに関係するテンプレート
  • 問題のある記事:検証可能性を満たしていない記事、中立的な観点について疑問がある記事などに関係するテンプレート
  • 記事の内容への注意:記事の内容への注意に関係するテンプレート
  • 出典:出典を明記する際に一貫した体裁に整形するために用いられ、手作業による整形に代わるもの
  • Infobox:Infobox本体やそれから派生した、例えば基礎情報 国やBattleboxなどのテンプレート
  • ナビゲーション:ナビゲーションバー本体やそれに付属する機能のテンプレート

汎用

多言語の文字

書式 内容又は例示 使い所
{{Lang|言語コード|表示したい文字列}} 위키백과 ― 우리 모두의 백과사전

维基百科,自由的百科全书

日本語以外を表示する場合
{{Llang|言語記事名=○○語|言語コード|表示したい文字列|読み方}} 韓国語한국어 위키백과 (ハングゴ ウィキベックァ) 初出時など
{{Languageicon|language code}} (朝鮮語) 参考文献やリンク又は出典の項目の言語を示す場合など

文字修飾

名称等 内容又は例示
{{Sup|文字}} 文字
{{Sub|文字}} 文字
{{Fontsize|文字サイズ[1]|文字}} 文字
{{Color|[2]|文字}} 文字

脚注

  • Template:ref - 本文中で使って、注 (note) へと飛ばす方
  • Template:note - 本文中の ref から飛ばされる先。ここに注を書く。ref へのバックリンク付き
  • Template:脚注ヘルプ - <references />タグの直前に置きます。

幅広く使われるもの

メンテナンス

注意

表示の制約・閲覧環境に依存

名称等 内容又は例示
{{特殊文字}}
  • 環境によっては表示できない文字を含む
  • 貼付位置:記事上部、他のメンテナンステンプレートより後。

記事内容の強化

改稿中

名称等 内容又は例示
{{工事中|t分ほど}}
{{工事中}}
  • t分ほど を入れないと下のようになります。
{{現在編集中}}
  • 編集の競合
  • 貼付位置:記事・文書またはノートの上部。

協力依頼

名称等 内容又は例示
{{修正|date=2024年12月}}
{{修正2|理由番号|date=2024年12月}}
{{修正2|6|理由|date=2024年12月}}

註:このテンプレートは理由別に、最大2つの引数を使います。それぞれの引数が導く「理由」は以下の通りです。

  1. 冗長で全体像がつかみにくい
  2. 専門用語が多いなどの理由で可読性が低い
  3. 中立性が担保されていない
  4. 翻訳が不適切である
  5. 文章としてまとまりに欠ける
  6. 第2引数として入力した任意の文章。たとえば、 {{修正2|6|スラング等を多用しすぎている|date=2024年12月}} と記述します。
{{加筆|加筆すべき点|date=2024年12月}}
{{更新|date=2024年12月}}
  • ノートリスト
  • 長期間更新されておらず、情報の更新が必要な記事
  • 貼付位置:記事上部。

記述の分割、埋め込みページ等

他記事への参照リンク

記事の内容を補足するリンクを生成するテンプレートです。

名称等 内容又は例示
{{Main|詳説している記事}}
  • ノートリスト
  • 貼付位置:節の冒頭。
  • 参照先は8つまで設定可能。
{{Main2|Aについては[[詳説している記事]]を}}
  • 貼付位置:節の冒頭。
{{See|詳説している記事}}
  • 貼付位置:節の冒頭。
  • 説明を参照先にすべて任せ、見出しの下には{{See}}だけで本文のない節に用います。
  • 参照先は15まで設定可能。
{{See also|詳説している記事}}
  • 貼付位置:節の冒頭。
  • 参照先は15まで設定可能。

曖昧さ回避

名称等 内容又は例示
{{Otheruses}}
  • 貼付位置:記事上部。

複数項目の列挙にも対応しています。用法はこちら

{{Otheruses2}}
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruseslist}}
  • 貼付位置:記事上部。

複数項目の列挙にも対応しています。用法はこちら

{{Redirect}}
  • 貼付位置:記事上部。

複数項目の列挙にも対応しています。用法はこちら

{{Redirect2}}
  • 貼付位置:記事上部。
{{Redirect3}}
  • 貼付位置:記事上部。

複数項目の列挙にも対応しています。用法はこちら

{{Redirectlist}}
  • 貼付位置:記事上部。

複数項目の列挙にも対応しています。用法はこちら

その他

孤立ページ告知

名称等 内容又は例示
{{孤立|date=2024年12月}}
  • 用途:ページが標準名前空間のどのページからもリンクされていない、孤立状態のページの告知
  • 貼付位置:記事上部。

記事・節の重複

名称等 内容又は例示
{{重複}}
  • 用途:記事や節が他の記事や節と重複しているページに使用
  • 貼付位置:記事上部。

問題のある記事

掲載基準を満たさない

名称等 内容又は例示
{{特筆性}}

中立的な観点

名称等 内容又は例示
{{観点}}
{{国際化}}
{{宣伝}}

出典明記・検証可能性と独自研究

5W1H

名称等 内容又は例示
{{}} [誰?]
{{いつ}} [いつ?]
{{どこ}} [どこ?]
{{How}} [どうやって?]

カテゴライズ

名称等 内容又は例示
{{Uncategorized}}
  • 外部リンク
  • 用途:カテゴライズされていないか、それが不十分な記事。
  • 貼付位置:記事冒頭。

記事の内容への疑問

記事全般

名称等 内容又は例示
{{疑問点}}
  • 用途:正確性について議論のある文章
  • 貼付位置:文章末尾。
[疑問点]
{{疑問点範囲}}
  • 用途:正確性について議論のある文章
  • 貼付位置:記事中。正確性について議論のある文章の範囲に。
問題のある記述[疑問点]
{{大言壮語}}
{{日本語表現}}
  • 用途:不自然な言い回し、意図がつかみにくいなど日本語表現の修正が必要な記事に。
  • 貼付位置:記事または節の冒頭。
{{更新}}
  • 用途:最新情報の掲載を促す。
  • 貼付位置:記事または節の冒頭。
{{Empty section}}
  • 用途:節の記述自体がされていないか、あるいは書かれてても不充分の場合。
  • 貼付位置:節の冒頭。

問題が複数ある場合

名称等 内容又は例示
{{複数の問題}}
  • 用途:記事内に問題となっている記述が複数ある場合。
  • 貼付位置:記事または節の冒頭。

記事の内容への注意

注意関連

記事の内容や編集に関する注意

名称等 内容又は例示
{{Notice|文字列}} or {{Notice|文字列|題名}}
  • ノートリスト
  • お知らせテンプレート
  • 貼付位置:記事中上部。
  • オプションパラメータを設定することで画像や背景色を変更する事ができる。表示例はテストケースを参照
最新・未来・未定の出来事
名称等 内容又は例示
{{最新の出来事}}

曖昧さ回避関連

Otheruses系

詳細はTemplate:Otheruses/docをご覧下さい。

名称等 内容又は例示
{{otheruses}}
{{Otheruses|分類名}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に「○○ (曖昧さ回避)」というページがあるとき。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruses|分類名|その他|別の項目名}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に、別名の曖昧さ回避ページがあるとき。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruses|この記事の内容|別の概念|その概念に関する記事}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他にもうひとつ似た名前の別概念のページがあるとき。
  • この使い方の場合は{{otheruses2}}と同じ形で展開される。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruses|この記事の内容|別概念1|別概念の記事1|別概念2|別概念の記事2}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に複数の別概念のページがあるとき。最大6項目まで記述可能。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruses2|この記事の内容|別の概念|その概念に関する記事}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他にもうひとつ似た名前の別概念のページがあるとき。
  • この使い方の場合は{{otheruses}}と同じ形で展開される。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruses2|この記事の内容|別の概念|別概念の記事1|別概念の記事2|別概念の記事3}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に複数の別概念のページがあるとき。最大6項目まで記述可能。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Otheruseslist|この記事の内容|別の概念1|別概念の記事1|別の概念2|別概念の記事2|別の概念3|別概念の記事3}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に複数の別概念のページがあるとき。最大6項目まで記述可能。
  • 貼付位置:記事上部。

Redirect系

詳細はTemplate:RedirectTemplate:Otherusesをご覧下さい。

名称等 内容又は例示
{{Redirect|転送元}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に「○○ (曖昧さ回避)」というページがあり、そのページのページ名が○○でなくて、かつ○○がこのページへのリダイレクトとなっている場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Redirect|転送元|その他|別の項目名}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に、別名の曖昧さ回避ページがある場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Redirect2|転送元1|転送元2}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に「○○ (曖昧さ回避)」、「△△ (曖昧さ回避)」という2つのページがある場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Redirect2|転送元1|転送元2|別の項目名1|別の項目名2}}
  • ノートリスト
  • 用途:このページの他に「○○ (曖昧さ回避)」、「△△ (曖昧さ回避)」という2つのページがあり、それぞれ別名の曖昧さ回避ページがある場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Redirect3|転送元|この記事の内容}}
  • ノートリスト
  • 用途:Otherusesのような記事への説明を加えたい場合。
  • 貼付位置:記事上部。

その他

名称等 内容又は例示
{{混同|転送元}}
  • ノートリスト
  • 用途:混同される危険性が明らかな場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{簡易区別|転送元}}
  • ノートリスト
  • 用途:混同される危険性が明らかな場合。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Dablink|メッセージ}}
  • ノートリスト
  • 用途:Otheruses系、Redirect系では記述できない場合のみに使用。文面を見なおして他のテンプレートに置き換えるべきです。
  • 貼付位置:記事上部。
{{Hatnote|メッセージ}}
  • ノートリスト
  • 用途:頭注を作ります。リンクもアイコンも表示されません。曖昧さ回避に使用されることがありましたが、現在では曖昧さ回避には使用されません。
  • 貼付位置:記事上部。

出典

出典テンプレートの例

以下に様々な出典テンプレート使用例の一部を示します。

  • 必須項目太字にて表記。
  • 引数は一部のみを記載。仕様の詳細は各テンプレート記事を参照してください。
 出典  テンプレート
(必須値)
使用法 例 1
出力
書籍 {{Citation}}
{{Cite book}}
title
publisher
{{Cite
 | last = 
 | first = 
 | author = 
 | authorlink = 
 | translator = 
 | title = 
 | publisher = 
 | series = 
 | volume = 
 | edition = 
 | date = 
 | pages = 
 | url = 
 | doi = 
 | id = 
 | isbn =
 | ncid =  }}
{{Cite |和書
 | author = 宮沢賢治 
 | title = 銀河鉄道の夜 
 | date = 1969 
 | edition = 改 
 | publisher = 角川書店 
 | isbn = 4041040035 
 | series = 角川文庫
 | ref = harv }}

宮沢賢治 『銀河鉄道の夜』(改版) 角川書店〈角川文庫〉、1969年。ISBN 4041040035 

{{Cite |和書
 | author = J・R・R・トールキン
 | authorlink = J・R・R・トールキン
 | translator = 瀬田貞二, 田中明子
 | title = 指輪物語
 | date = 1992
 | edition = 新
 | publisher = 評論社
 | isbn = 4566023532
 | ref = harv }}

J・R・R・トールキン、瀬田貞二, 田中明子訳 『指輪物語』(新版) 評論社、1992年。ISBN 4566023532 

ウェブサイト {{Cite web}}
title
url
accessdate
{{Cite web
 | last = 
 | first = 
 | author = 
 | authorlink = 
 | url =  
 | title = 
 | date = 
 | website = 
 | publisher = 
 | format = 
 | doi = 
 | accessdate =  }}
{{Cite web 
 | url = https://www.saibanin.courts.go.jp/index.html
 | title = 裁判員制度 
 | publisher = 最高裁判所
 | accessdate = 2009-09-03 }}

“[ 裁判員制度]”. 最高裁判所. 2009年9月3日閲覧。

Infobox

Infoboxは{{Infobox}}を用いて作られた、記事の右上に配置する形の規定フォーマットの表です。 現在、このwikiに導入されいてるInfobox系テンプレートは以下の通りです。

  • {{基礎情報 国}} : 国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。GDP表示が固定の為、こちらのテンプレートの使用は非推奨です。
  • {{Infobox 国}} : 国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。GDP表示などが固定ではない為、こちらのテンプレートの使用を推奨しています。
  • {{基礎情報 過去の国}} : 過去に存在していた国についての基礎情報を掲示するテンプレートです。滅亡した・消滅した・サーバー終了に伴い事実上消失した場合などは準備こちらのテンプレートへ置き換えてください。前身国家、後継国家の指定もできます。
  • {{Infobox 人物}} : 人物についての基礎情報を掲示するテンプレートです。
  • {{条約}} : 条約についての基礎情報を提示するテンプレートです。

ナビゲーション

このテンプレートを使えば、リンク先リストをつくるだけでナビゲーション用テンプレートをかなり素早く作ることができるようになります。多くのナビゲーションテンプレートでそのまま使えるスタイルがデフォルトで提供されています。デフォルトスタイルを変更することは可能ですが、推奨されていません。 また、これらのテンプレートは、ナビゲーション用テンプレートを作成するためにあるため、直接記事に貼り付けることは避けてください。

  • {{Navbox}} : ナビゲーション用テンプレートの基本テンプレートです。
  • {{Navboxes}} : 多数貼られたナビゲーションテンプレートや、Template:先代次代のような継承テンプレートをまとめ、一度に折りたためるテンプレートです。
  • {{Navbox subgroup}} : このテンプレートは{{Navbox}}または他のナビゲーション・テンプレートにおいて、記事一覧をヘッダー又はタイトルを持つグループ化するものです。これを用いることにより、{{Navbox}}内の記事一覧をサブグループ化できます。
  • {{Navbox with columns}} : 列表示用ナビゲーションボックス。元々はリンクの前に旗アイコンを置くわかりやすい方法、つまり国に関する記事のテンプレートを意図していた。
  • {{NavboxYears}}及び{{NavboxYears2}} : スポーツ大会などの年別記事をリンクしたナビゲーション用テンプレートの作成を容易にするテンプレートです。
  • {{Navigation tabs}} : このテンプレートを使って、タブで切り替える方式のナビゲーションボックステンプレートを容易に作成できます。


また、サイドバー方式のナビゲーション用テンプレートもあります。

脚注

[脚注の使い方]
  1. pxまたは%
  2. CSSでの色名または16進数カラーコード、'red'または'#00F000'など