181
回編集
(→選挙) |
|||
(同じ利用者による、間の8版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
|国旗画像 = コムザール社会主義共和国国旗.png | |国旗画像 = コムザール社会主義共和国国旗.png | ||
|国章画像 = | |国章画像 = | ||
|標語 = | |標語 = 民主主義の首都と成れ<ref>[[コムザール社会主義共和国の法律]]を参照。</ref> | ||
|国歌 = | |国歌 = インターナショナル | ||
|位置画像 = | |位置画像 = | ||
|首都 = セントル | |首都 = セントル | ||
33行目: | 33行目: | ||
|面積値 = | |面積値 = | ||
|水面積率 = | |水面積率 = | ||
|人口値 = | |人口値 = 39人<ref name=注釈>2022.07.04時点。</ref> | ||
|人口順位 = | |人口順位 = | ||
|人口推計年 = | |人口推計年 = | ||
45行目: | 45行目: | ||
<p>[[コムザール社会主義共和国]](こむざーるしゃかいしゅぎきょうわこく、英:''Comzar Socialist Republic''、コムザール:''Comzer Socilim Reconut''、略称CSR)とは[[経済屋]]2.5期に存在する大統領共和制国家。かつて社会主義政策を取っていた政府は政権交代により穏健な自由民主主義国家へと移り変わり、現在は[[こいよの趣味発信局|コイヤール・コムゼル]]大統領のもと半大統領制を採用している。 | <p>[[コムザール社会主義共和国]](こむざーるしゃかいしゅぎきょうわこく、英:''Comzar Socialist Republic''、コムザール:''Comzer Socilim Reconut''、略称CSR)とは[[経済屋]]2.5期に存在する大統領共和制国家。かつて社会主義政策を取っていた政府は政権交代により穏健な自由民主主義国家へと移り変わり、現在は[[こいよの趣味発信局|コイヤール・コムゼル]]大統領のもと半大統領制を採用している。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
[[コムザール社会主義共和国]]は、現[[コムザール社会主義共和国の役職| | [[コムザール社会主義共和国]]は、現[[コムザール社会主義共和国の役職|大統領]]の[[こいよの趣味発信局]]が起こした'''2月革命'''を起源とする大統領共和制の国家であり、また新興国の一つ。その際標榜された十条から成る[[コムザール社会主義共和国の法律|共和国憲法]]を法の起源としていたが、保守倶楽部による政権交代により新たに憲法が制定・発布されたため、現在はそれに従う形となっている。また大国との関係性も構築しており、とくに現[[コムザール社会主義共和国の役職|大統領]]の出身地である[[ライザー・クラウディア王国]]との関係が深い。また社会主義国家時代から続く非攻撃的な姿勢が特徴的であり、他国との対立が少ないのもその姿勢故のものであると言われている。 | ||
==国号== | ==国号== | ||
(立ち上がった者達、勝利した者達)+ | (立ち上がった者達、勝利した者達)+社会主義共和国という意味であり、国号の全てがコムザール独自の言語であるコムザール語によって表している。Comzer+Socilim+Reconutの単語で構成され、それぞれ意味は立ち上がった者達、勝利した者達+社会主義+共和国となっている。 | ||
==国旗== | ==国旗== | ||
64行目: | 64行目: | ||
===中小国から国際的な国家、そして現在=== | ===中小国から国際的な国家、そして現在=== | ||
その後、国民の大量加入によって現在<ref name=注釈>2022.07. | その後、国民の大量加入によって現在<ref name=注釈>2022.07.04時点。</ref>は23名ほどの国民を抱える中堅国家へと成長している。建国時点から[[コムザール社会主義共和国の役職|書記長]]である[[こいよの趣味発信局]]は法案提出を積極的に行い、[[コムザール社会主義共和国の法律|共和国普通選挙法]]および[[コムザール社会主義共和国の法律|政党結成法]]の可決によって、書記長による専制的統治から政党政治への緩やかな移行を目指している。5月9日には言語研究の成果物として都市名の変更が行われ、それぞれセントル・アストネラル・ホセトレート・イーストールスと改称された。そして5月28日、[[コムザール社会主義共和国の法律|解散決議案]]の採択を以て議会を解散し、総選挙を実施した。 | ||
==地理== | ==地理== | ||
133行目: | 133行目: | ||
6月12日に行われた選挙では、事前に[[コムザール社会主義共和国の法律|政党一時統合令]]によって当時現存していたすべての政党が連帯という一つの政治団体となり、すべての選挙区に置いて連帯が議席を取得した。当時の議席定数は13。 | 6月12日に行われた選挙では、事前に[[コムザール社会主義共和国の法律|政党一時統合令]]によって当時現存していたすべての政党が連帯という一つの政治団体となり、すべての選挙区に置いて連帯が議席を取得した。当時の議席定数は13。 | ||
[[ファイル:議席図2.png|フレーム| | [[ファイル:議席図2.png|フレーム|第二回総選挙後の議席図]] | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|+ 6月12日第二回総選挙 | |+ 6月12日第二回総選挙 | ||
139行目: | 139行目: | ||
! 政党 !! 議席数 | ! 政党 !! 議席数 | ||
|- | |- | ||
| | | 連帯(全政党連合) || 13(-) | ||
|} | |||
6月26日に行われた選挙では、政党一時統合令が解除されていたこともあり、各政党が活動できた。このときコムザール社会民主党が全選挙区に出馬し、圧勝ムードが流れた最中、新進会・緑志会・明友会・大衆会の政党連合である保守倶楽部が社会民主党と同様の候補者を急遽擁立し、全選挙区で争うことになった。結果は社会民主党が2議席を落とす大敗で、代わりに保守倶楽部は全員当選する大快挙を成し遂げる。またこれによって政権交代が行われ、長く政権を握ってきたコムザール社会民主党は下野し新たに保守倶楽部が政権を担うこととなった。これは後に2月体制の崩壊として保守倶楽部の功績となり語られる。それぞれ、コムザール社会民主党は6議席(のちに離反者が出5議席)、保守倶楽部は7議席(離反者が合流し8議席)、コムザール帝国党は1議席、無所属であり元農労相の[[YAMATO|ヤマト・ヤーソウル]]氏が1議席を獲得することとなった。またこれにより、軍防相の[[バナナ]]氏と国土計画長官の[[岡山の妖精]]氏が落選し、コムザール社会民主党は大敗北を喫した。 | |||
[[ファイル:議席図3.png|フレーム|第三回総選挙直後の議席図]] | |||
{| class="wikitable" | |||
|+ 6月26日第三回総選挙 | |||
|- | |||
! 政党 !! 議席数 | |||
|- | |||
| コムザール社会民主党(CSDP) || 6(-1) | |||
|- | |||
| コムザール帝国党 || 1(-2) | |||
|- | |||
| モヨコヤニズム社会主義党 || 0(-1) | |||
|- | |||
| 保守倶楽部(政党連合) || 7(-) | |||
|} | |} | ||